2020年1月20日 ほうき作りを支える、愛すべき道具たち 1

 

海外に生産を移行して50年。
日本の箒(ほうき)づくりは斜陽の一途を辿り、今では十指に満たない職人しかいないと言われています。
日本伝統の箒づくりを途絶えさせないために、師匠の教えを守りながら今日も奮闘中です!

一流の箒職人を目指す伊藤さん、今日の様子は?

 

皆さま、こんにちは。
今日は、伊藤がほうき作りに使用している道具をご紹介したいと思います。


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から5
こちらは、メインの道具となります。支柱と呼ばれる器具です。
 


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から5
編込みの際、糸を引っ張る支柱として活躍します。
糸にテンションを保って原料を編み上げていきます
 
こちらの器具を年末にメンテナンスしました。

箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から5
糸を巻きつける当て布もだいぶ汚れてきたので、一度外します。

箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から5
固く絞ったクロスで支柱を拭きます。

ちなみにこちらのクロスですが、当社の人気商品「ふしぎクロス」というアイテムです。

※ふしぎクロスを詳しく知りたい方は、こちら↓↓↓
  【ロングセラー】【年間21万枚販売】 TKふしぎクロス4色組____

おもいっきり宣伝ですが、本当に優れたアイテムなので、機会があればぜひ、お手に取って頂きたい一品です。


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から5
支柱の根元部分に少しガタつきが出ていましたので、木工用ボンドで補強し、釘を叩き直しておきました。
 


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から5
当て布も新しい物を巻きなおし、キレイにメンテナンスできました。
 

こちらの器具は編込みを習い始めた当初、師匠から寸法を教えてもらい、材料を買って自分で組み立てました。
簡単な物でも自分で作った物には、やはり愛着がわきます。
まだまだ作り手と同じく青々としておりますが、一緒に年を重ね、味のある木色に変化するのが楽しみです。

 

今日は、ほうき作りに欠かせない、相棒を紹介させていただきました。
また他の相棒たちも紹介していきたいと思いますので、ぜひご覧ください!