2020年2月3日 種の準備が進んでます。 ほうき草栽培

海外に生産を移行して50年。
日本の箒(ほうき)づくりは斜陽の一途を辿り、今では十指に満たない職人しかいないと言われています。
日本伝統の箒づくりを途絶えさせないために、師匠の教えを守りながら今日も奮闘中です!

一流の箒職人を目指す伊藤さん、今日の様子は?

 

みなさま、こんにちは!
本日も引き続き、ほうき草の種の準備を紹介します。


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から10
前回の種もみが完了した様子です。
 


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から10
こちらに水を入れます。
 


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から10
水を入れよく かき混ぜます。
 

少し待つと、実のつまった種は沈みます。
水に浮いている未熟な種や、不純物を静かに取り除きます 。

はやる気持ちを抑え、丁寧に作業していきます。


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から10
だいぶキレイになってきました。
実のつまった良い種が用意できそうです!
 


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から10
続いて、種をよく 乾燥させます。

陰干しで、小まめに新聞紙を交換し、しっかり乾燥させる事がポイントです。
丸1日乾燥し、しっかり水気を取りました。


箒職人を目指して 伊藤さんの日誌から10
種の準備が完了です!

この後は冷暗所に保管し、じっと春を待ちます。

過去の栽培から種の重要性を認識しているため、じっくりと作業しました。
効率を上げることも大切ですが、要所でしっかりと時間をかけ、良い物を作っていきたいと思います!