こんにちは、製造部・箒職人の渥原です。
先日畑に苗を定植しましたが、プランターで育てた苗が少し余ったので、工場にある花壇でほうき草を栽培することにしました。
順調に生長し、葉がホウキモロコシ(ほうき草の別名)らしくなってきたのですが、先日、強風が吹き、茎が折れてしまいました。
翌日には、青々としていた葉も枯れてしまいました。

膝丈に達していない状態で茎が折れてしまったのは初めての経験ですが、ほうき草の生命力を信じ、様子を見てみることにしました。こちらが茎が折れてから2日後のほうき草です。
折れた部分から、新たな葉が顔を出し始めました。

さらに時間が経った、5日後のほうき草です。
いびつな形をしていますが、大きな葉を広げ始めています。
ここまでくれば安心です。改めてほうき草の生命力に驚かされました。

いよいよ梅雨シーズン到来です。
ここからほうき草が一気に生長し始めますが、雑草の状況も気になります。
梅雨の晴れ間を利用して、除草作業を行う予定です。